development

研究開発

会社の価値向上と社会問題の
両方に貢献できる
商品開発を行なっています。

構造物の防災・減災や維持・補修に注目した商品開発を行っています。
研究開発時には、カーボンニュートラルなSDGs、作業員不足などの社会情勢を意識した材料、構造、製造方法等を検討し、会社の価値向上と社会問題に貢献しています。

会社の価値向上と社会問題の両方に貢献できる商品開発を行なっています。

試験設備の紹介

振子式スキッドレジスタンステスタ

振子式スキッドレジスタンステスタ

車両がブレーキをかけたとき適切な距離内で停止できるように十分な摩擦を与える表面能力(滑り抵抗性)を測定するための計測器。

詳しく見る

パテントの紹介

パテント保有件数

特許 実用新案 意匠 商標
R1年度末 84 3 128 124
R2年度末 80 2 120 135
R3年度末 88 1 110 143
R4年度末 90 106 141

R1年度末

特許
84
実用新案
3
意匠
128
商標
124

R2年度末

特許
80
実用新案
2
意匠
120
商標
135

R3年度末

特許
88
実用新案
1
意匠
110
商標
143

R4年度末

特許
90
実用新案
意匠
106
商標
141

投稿論文

所属団体

公益社団法人 土木学会
https://www.jsce.or.jp/
一般社団法人溶接学会
https://jweld.jp/
一般社団法人水難学会
http://wr.umin.jp/
日本地すべり学会
https://japan.landslide-soc.org/
一般社団法人強化プラスチック協会
https://jrps.or.jp/
一般社団法人全国高欄協会
http://www.korankyokai.jp/
一般社団法人広島県発明協会
https://www.hiroshima-hatsumei.jp/
広島工業大学地域連携協議会
https://www.it-hiroshima.ac.jp/for-research/hit2/
一般社団法人グレーチング工業会
https://www.grating.jp/
協業募集TOPに戻る