型式番号検索
カテゴリー
スチールグレーチング
スマートフォンではダウンロードできない形式がございますので、PCでのダウンロードをお願いいたします。
型式/荷重条件
用途
滑り止め
目の粗さ
機能
スチールグレーチングとは
グレーチングとは鋼製の板材を格子状に溶接加工した製品です。主に側溝の蓋としてもっとも多く使用されており、街づくりの排水計画には欠かせない存在です。
そのなかでグレーチングへの要求性能は多岐にわたります。ハイヒールのはまり込みを防ぐために要求される細目グレーチング。開閉重量を軽量化するために開発されたらくらくグレーチング。側溝にゴミを堆積させないために開発された、ゴミトレトレイ。グレーチングの跳ね上がり事故を抑止するキャッチミニ 、コンクリート二次製品に使用されるかさあげグレーチングやU字溝に使用されるツバ付グレーチング、グレーチングの騒音防止のための各種ゴムなど多くの種類の製品を用意し、多様な要求性能にこたえます。
スチールグレーチングの技術資料
- スチールグレーチングのノンスリップについて
- スチールグレーチング普通目のクロスバー50mmピッチについて
- スチールグレーチングの「圧接式」について
- エコ細目グレーチングの性能と注意事項
- 開口率について
- スチールグレーチングのクロスバーピッチについて
- グレーチングの耐荷重・強度計算
- ボルト固定用グレーチングのM16サイズの使用について
- U字溝用ツバ付グレーチングのカタログ品以外の対応について
- グレーチングの表面処理 ~溶融亜鉛めっきの標準仕様について~
- グレーチングの表面処理 ~溶融亜鉛めっき以外の表面処理~
- 受枠用黒ペイントの材質について
- グレーチングの上を裸足で歩く場合について
- SS400材について
- 排水桝に使用するグレーチングの開口率について
- 公共建築協会のグレーチングの評価について
- グレーチングの裏表について
- スチールグレーチングの標準掛り代について
- 現場打ちコンクリートの受枠背面のコンクリート打込み幅について
- ボルト固定用グレーチングのUナットについて
- 枡蓋開閉式の110°開閉タイプと180°開閉タイプの使い分けについて
- グレーチングの現場切断について